フィルターや熱交換器が汚れていると・・・。
- ・冷暖房の効率が悪くなる。
- ・光熱費がかさんでしまう。
- ・イヤな臭いがする。
業務用エアコンの性能を維持し、消費電力も抑えるためには、定期的な清掃と洗浄が必要です。
エアコンから出てくるイヤな臭いは、内部のほこりや繁殖したカビなどが原因です。
通常のお手入れでは、対応できないエアコン内部のカビやほこりを専門の機材や業務用洗剤で清掃いたします。
知っていましたか?
2015年4月に施行された「フロン排出抑制法」により使用者である皆様も3ヶ月に1度、使用しているエアコンの簡易点検が法律により義務付けられました。
弊社では、「簡易点検」と「フィルター清掃」をセットにしたプランや「分解洗浄プラン」「フィルター清掃」など各種プランをご用意しています。
お客様にぴったりのプランをご提供いたしますので、一度お問い合わせください。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは
052-692-3565
9:00 ~ 18:00 (土・日・祝日を除く)
プラン例

フィルター清掃
お気軽にご利用いただける簡易クリーニングです。取り外しが難しい室内機のフィルターと化粧パネルを清掃致します。



分解洗浄
化粧パネル、グリル、フィルター、ファン、ドレンパンなど外せる部品はすべて取り外し分解洗浄致します。

簡易点検・定期点検+分解洗浄
2015年4月から義務化された管理者点検「簡易点検」「定期点検」とフィルター清掃、エアコン分解・洗浄が自由に選べるプランです。

エアコン分解・洗浄の一例
運転確認
吸込・吹出温度、風速の測定
エラー表示、異音など動作確認を行います。
養生
エアコン周辺(床・壁・机など)をビニールシートで養生します。
部品の取外し
化粧パネル、グリル、フィルター、ファン、ドレンパンなど外せる部品はすべて取外します。
エアコン本体養生
エアコン本体を洗浄用専用シート(ホッパー)覆い、熱交換器洗浄中に水や薬品が飛び散らないように養生します。
高圧薬品洗浄
高圧洗浄機を使い熱交換器を薬品で洗います。
汚れがひどい場合はこの作業を繰り返し、ブラシを使ってアルミフィンの目詰まりを取り除きます。
洗浄作業で出た廃液は桶やポリタンクで回収します。
ドレン配管通水・バキューム吸引
高圧洗浄機でドレン配管に水を流し、詰まりを確認します。その後、バキュームで水が吸えなくなるまで吸引します。
取り外した部品の洗浄
外した部品を外に運び薬品洗浄します。
洗浄後の部品取り付け
洗浄後、乾燥させた部品を取り付けます。
試運転作業
運転確認作業。
片付け・清掃
作業箇所の片付け・清掃を行い終了となります。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは
052-692-3565
9:00 ~ 18:00 (土・日・祝日を除く)