補助金 2025.03.28

3 月末公募開始の経産省・環境省補助金(2025年度)

3月末に公募が開始される予定の各補助事業について、公募期間や説明会の日程が公表、一部公募要領が公開しました。
経済産業省「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」
この補助金は、省エネ設備への更新を支援する制度で、設備単位や事業場全体の省エネ率向上に応じた補助が受けられます。特に中小企業の活用が推奨されており、初回公募の予算が最も多く設定されています。
公募スケジュール
・公募開始日:2024年3月31日(月)
・説明会:4月2日(水)~4月4日(金)
主な補助内容
1.Ⅲ設備単位型
補助率:設備費の 1/3(最低30万円)
省エネ要件:省エネ率10%以上、または省エネ量1kl以上
成果報告:1年間(1週間分のデータを基に推測)
省エネ計算:WEBポータルで完結
推奨ポイント:大企業の採択率が低いため、中小企業での活用が望ましい

2.Ⅰ工場・事業場型(一般枠・中小企業枠)
補助率:中小企業1/2、大企業1/3(設備・工事費、最低100万円)
省エネ要件:中小企業 7%以上、大企業 10%以上(事業場単位)
成果報告:1年間
省エネ計算:独自計算が必要(SII提供のフォーマット利用可)
推奨ポイント:予算が大きく、初回公募の採択率が高い見込み

3.Ⅱ電化・脱炭素燃転型
補助率:中小企業1/2、大企業1/2(設備費・工事費、最低30万円)
成果報告:1年間(1週間分のデータを基に推測)
省エネ計算:独自計算が必要
推奨ポイント:給湯設備の電化など燃料転換に適用可能
補助金のポイント
・Ⅲ設備単位型 は幅広い用途に活用可能で、昨年度と同様に利用価値が高い
・事業場全体の省エネ要件を満たす Ⅰ工場・事業場型 は、大規模改修案件に適している
・予算は50億円増額されるものの、申請増加により採択率は厳しくなる見込み

補助金の詳しい内容は下記URLからご覧ください。
https://syouenehojyokin.sii.or.jp/?utm_source=other&utm_medium=cpc&utm_campaign=banner&utm_id=cp037

環境省「脱炭素ビルリノベ事業」
ZEB(ゼロエネルギービル)の推進を目的とし、空調・照明・断熱改修などの設備更新に対する補助が受けられます。今年度は要件が緩和され、補助額も増額されました。
公募スケジュール
・公募期間:2024年3月31日(月)~11月28日(金)
・審査方式:予算内で申請順に順次審査・採択(審査期間1~1.5カ月)
補助内容
・空調・給湯・制御付きLED・BEMS:設備費+工事費の 1/3補助
・断熱窓・断熱材:定額補助
主な要件
・改修後のBPI 1.0以下
・改修後のBEI:
  事務所・学校等 ≦ 0.6
  ホテル・病院・飲食店等 ≦ 0.7
・BEMS(ビルエネルギー管理システム)導入必須
補助金のポイント
・改修前の要件が撤廃され、WEBPRO計算は改修後のみ必須
・BPI要件を満たせば、断熱改修なしでも適用可能
環境省「SHIFT事業」
燃料転換を伴う大規模改修向けの補助金で、従来対象だったEHPからEHPの更新が今回から補助対象外になりました。
公募スケジュール
・公募開始日:2024年3月31日(月)
・一次締切:5月15日(木)
・二次締切:6月16日(月)
・説明会:4月7日(月)
補助内容
・補助率:設備・工事費の1/3
・省エネ要件:
  事業場全体で15%以上の省エネ
  システム系統単位で30%以上の省エネ
・成果報告:3年間
補助金のポイント
・競争率が低く、公募期間が長く設定される傾向がある
・期間延長や再公募の可能性もあるため、じっくり検討が可能

弊社は、補助金を利用しての高機能換気設備の導入を支援・設置工事をした実績があります。
興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ 

お問い合わせContact

ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

View More

Tel.052-692-3565

9:00~18:00(土・日・祝日を除く)