エアコン 2020.11.26

冬に体調が悪いのは暖房のせいかも?

  • #エアコン
だんだんと肌寒くなってきましたね。皆さんは暖房を使用するとなんか頭がボーッとする、鼻水が止まらない、肌が乾燥するなどの体調不良に悩まされた経験はありませんか?

今回は暖房によって起こり得る体調不良、いわゆる「暖房病」とその対策についてご紹介したいと思います。
1.「暖房病」は何が原因なの?
結論から言いましょう。さまざまな症状を伴う暖房病の原因は体内の「脱水」にあります。
冬は夏に比べて湿度が低く、暖房を使用するとさらに室内の湿度は低くなります。すると乾燥した環境では意識しないうちに皮膚や呼気から水分が蒸発する「不感蒸泄」(発汗は含みません)が増えるため、体内の水分量も減少してしまいます。体内の水分量が減ると血液が濃縮されて血流悪化に繋がり、脳や消化器への血流が低下してしまいます。そして最終的に様々な体調不良を引き起こしてしまうのです。

上記から暖房病とは、乾燥状態になった環境に居ることで身体が「脱水」状態になることから生じる体調不良だと分かります。では、どうすれば暖房病を防ぐことができるのでしょうか?
2.「暖房病」の対策は?
上記にある内容から体内の「脱水」対策をすれば暖房病の対策になるということが分かります。そこで部屋を乾燥状態にしない対策法と、体内を脱水状態にしない対策法の2つの視点から対策例をご紹介します。
部屋の湿度調整
室内に十分な湿度があれば不感蒸泄は増えないため、暖房病を防ぐことができます。例えば加湿器の使用や洗濯物の部屋干し、加えてこまめな換気が効果的です。
こまめな水分補給
冬は気温が低いため、のどの渇きに鈍感になります。また、冷えてトイレに行く回数も増える上に、一回に摂取する平均水分量も減少してしまいがちであるため脱水症状を引き起こしやすいのです。喉が渇いたと感じる前にこまめに水分補給をすることを心がけましょう。

以上が「暖房病」とその対策についてでした。これから暖房の使用回数も増えてくると思いますが、しっかりと暖房病対策をして寒さを乗り切りましょう!
弊社は、業務用エアコンの修理・点検を行っています。急なお困りごとやご相談、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ 

お問い合わせContact

ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

View More

Tel.052-692-3565

9:00~18:00(土・日・祝日を除く)