エアコン 2019.09.25

エアコンに使用している冷媒ガスとは?

  • #エアコン
エアコンが部屋の中を冷やしたり、暖めたりできるのは冷媒のおかげです。
でも、冷媒とはなにか分からないですよね。今回は、エアコンに使用されている冷媒についてご紹介します。
冷媒ガスとは
冷媒とは、熱を移動させるために用いられる物質のことです。

エアコンの中で、室内機と室外機の間をぐるぐる回っており、冷房時には部屋の熱を外に、暖房時には外の熱を部屋の中に移動させています。
冷媒ガスとしてもっとも用いられるのはフロン類と称される各種のガスです。フロン類は炭素および水素、フッ素などのハロゲンを含む化学的に安定した化合物で、1930年代から使用されていました。
しかし、オゾン層破壊の原因になるため、20世紀後半から特定物質の生産を中止する様々な規制が設けられています。
冷媒ガスには種類がある
冷媒ガスとして使用される物質にはいろいろなモノがありますが、大きく3つに分けることができます。
CFC(クロロフルオロカーボン)
R12、R502などに代表される、古くから用いられる冷媒ガスです。
低温冷凍機、カーエアコン、電気冷蔵庫などに使用されてきましたが、オゾン層破壊の程度が高いため1995年に生産中止になっています。
HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)
R22などに代表され、パッケージエアコンやルームエアコンに用いられます。
水素を含んでいるためオゾン層への影響は比較的小さいですが、1996年から生産規制をされ、2020年には全廃される予定です。
HFC(ハイドロフルオロカーボン)
R410A、R32、R404A、R407C、R507A、R134aなどの冷媒ガスです。
ルームエアコンはR410A、カーエアコンはR134aが使用されるほか、パッケージエアコン、電気冷蔵庫、各種冷凍機などに用いられます。

HFCは、CFCやHCFCと違い塩素を含んでいません。なので、オゾン層破壊の影響がない代替的冷媒ガスになります。
しかし、地球温暖化に影響を及ぼす温室効果ガスのひとつでもあります。HFCのR32は、地球温暖化への影響も少ない冷媒ガスのため、近年注目を集めています。
冷媒R32とは
R32とは、オゾン層破壊の影響がないHFC類冷媒ガスの中でも地球温暖化への影響が少ない冷媒ガスです。
他の冷媒は、混合冷媒が主になります。冷媒漏れによって混合率が変わるとうまく冷媒として作用しなくなります。

R32は、単一成分からなる冷媒ガスなので、冷媒機能が安定しており、万が一冷媒漏れを起こしても追加補充すれば元通りの機能を取り戻せます。
まとめ
2015年4月、フロン排出抑制法によりフロンを使用しているすべての機器に点検が義務付けられました。
フロン排出抑制法の義務に違反した者には、以下のような罰則があります。

フロン類をみだりに放出した場合・・・1年以下の懲役または50万円以下の罰金
機器の使用・破壊等に関する義務について、都道府県知事の命令に違反した場合・・・50万円以下の罰金
算定漏えい量の未報告・虚偽報告の場合・・・10万円以下の過料

フロン漏えい点検は、経験豊富なミナミテクノにお任せください。
お問い合わせ 

お問い合わせContact

ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

View More

Tel.052-692-3565

9:00~18:00(土・日・祝日を除く)